カテゴリ
検索
フォロー中のブログ
東京紀行 「福々手帖」 AQUA+ARIA きもの箪笥*きものメモ KONA 道草日和 *happy days* 勝手気ままに書き綴りたいこと *さくら家のまいにち* mimiスイッチ ちょこっとキモノ (... [airⅣ] ~色即是空... nanogram* 美味しく生きる まる*s Diary 心のカケラ(2004.1... クイイジーヌmintot... 雑(兎)録::日々精進 和の灯り ~Japane... 本日も和菓子日和です 美味しい重箱 茶の道はへヴィ 八女茶 おらが山のお茶日... -Feel Tokyo- 栗原製茶『ポレポレ通信』 れもんはうす 築地ムスメ はんなり日和 ++ Primadoll... 横浜和菓子 磯子風月堂(... その他のブログ
以前の記事
2007年 11月 2006年 06月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は、茶道のお稽古の後、池上本門寺で開催されていた
「500個の風鈴の音を聴く」と言うイベントに足を運びました♪ mixiから発生したと言うこの企画、タイトルの通り、池上本門寺 の境内の木々の間に500個の風鈴が吊るして、その音を楽しみ ましょう!というものです(´▽`*) 開催を知ってから、「わ、ステキ!ぜひ聞いて見たい!」と、参加 を心待ちにしていたのでした。 音がお届けできないのが残念ですが、涼しげな風景をどうぞ♪ ![]() ![]() 夕方で、まだセミちゃんがちょっとうるさかったけれど(;´д`)ゞ 程よく吹き抜ける風が風鈴を揺らして、チリンチリン♪と優しい 音が重なる度に、心が段々澄んでいくような、なんとも心地いい 時間を過ごすことができました。 ![]() 境内が広いので、500個、と言えど意外に少なく感じましたが これだけ数があると、音に奥行きが出るんですね。 ひとつの風鈴が鳴って、それが別の風鈴の音へとつながっていく ので、よく耳を傾けると、ずっと遠くまで風鈴が鳴り響いているよう な感覚です。 明け方に行って見たかったなぁ、と思いました。 浄化されたような気持ちで池上本門寺を後にする…前に、 もちろん、お休処で一服=3 ![]() うわ(゚Д゚*)幻想的な世界から、いきなり庶民的!! 白玉小豆です。 シンプルで、力抜いて味わえました。美味しかった♪ このイベントは、どなたでも無料で参加が可能。 明日まで開催しているので、夏の思い出にゼヒ(*´▽`)ノ -------------------------------------------------------------- 喫茶ぶろぐ、ランキング奮闘中! 応援のぽちり!を頂けると嬉しいです(´▽`*) ▲
by sayagata-kissa
| 2005-09-03 20:35
| 和、なこと
tkouzanさんの暑中見舞いの葉書にTB!
S、決して字はキレイではないですが、季節季節のご挨拶や 大切な相手に御礼を伝えたい時、極力手書きで書きたいと 思っています。 いつもはがきを購入するのは、やっぱり鳩居堂。 ![]() ![]() 通年で買ってしまう、少し厚手で手触りのよいシルクハガキ。 上の写真は、花火や葛、赤まんまなど。 暑中見舞いを大分書いてしまったのでほんの一部しか残って いませんが、この他にも、団扇や朝顔、ひまわり、茄子などの 柄を購入しました。 どれもカワイらしくて、とても繊細。そして丁寧な仕上がり(´▽`*) お送りするだけでなく、ちょっとしたアートとして手元に置いて おきたくなりますね。 ![]() このキレイなハガキを見た時、花火を見た時と同じくらい、あぁ 日本人でよかった、と思ってしまいます。 ▲
by sayagata-kissa
| 2005-08-03 22:47
| 和、なこと
その衝動買いついでに、これまた衝動買いしてしまったのが
(意思弱ッ)、こちら。 ![]() 手捺染ブックカバーヽ(´▽`)ノ 「三ツ星を全体に散らし、昔の庶民の着ていた紺絣の着物を イメージしました。素朴で可愛らしい雰囲気になっています」 という説明を、うんうん、そうよね(´▽`*)可愛らしいわよね。 と激しく共感しながら、購入ボタンをポチリ。 ![]() 左下には、ponpindoのマーク入り。アクセントになっていて、 これまたカワイイです。 ずっと飽きが来なそうで、長く使いたいと思えるカバーでした。 早速、来週の出張から使おーっと♪ ▲
by sayagata-kissa
| 2005-07-10 00:03
| 和、なこと
またまた、てぬぐいを買ってしまいました(;´д`)ゞ
前からほしいなぁ、と思っていた、Ponpindoさんのもの。 ![]() 楕円型が延々と続く文様。 ところどころ見える、赤い楕円がポイントです。 ![]() 一見、割と単調なデザインに見えるけれど… 実はこれ、 ![]() 「小豆行儀」というお名前のてぬぐいなのですヾ(≧д≦)ノ 曰く「伝統的な小紋柄のひとつ“行儀”。丸や四角が行儀良く 並ぶ姿からつけられた名前です。小豆模様をモダンに並べた デザインで、所々に散りばめた赤がポイントになっています」 んまー(゚Д゚*)そうなの? これ、お行儀よく並んでいる小豆ちゃんなの? そう思って見たら、なんだか可愛くてたまらなくなってしまい 衝動買い。 商品が届き、開けて驚きました。 こんなふんわりした手触りのてぬぐい、初めて! …と思ったら、「昔ながらの晒し生地に、職人が手捺染で柄を 染め抜いています。ふんわりとした、やさしい風合いと肌触りが 特徴です。」って書かれているじゃないですか。←読んでなかった。 すごく気に入ってしまいました(*´д`) ponpindoさんで、また買っちゃいそうです。 ▲
by sayagata-kissa
| 2005-07-09 23:54
| 和、なこと
昨日の結果を受けて、「よーし、自分にご褒美買っちゃうぞヽ(´▽`)ノ」
と、大好きな「かまわぬ」に意気揚々と入りました。 お目当ては、季節限定のこちら♪ ![]() 「団扇づくし」です(´▽`*) 色といい、形といい、たまらない可愛さ! ところで、団扇ってとても昔から文様のモチーフとして親しまれて来た ようです。団扇そのものだけでなく、柄(当時は竹)に貼る前の団扇の 紙の貼り付け部分がコロンとした形でかわいらしく、それが文様の 題材になったりしてこともあったそうで、いかに長い間、日本人の夏の お供として欠かせない存在だったかということを伺わせますね。 ![]() 団扇と一言で言っても、形は色々あるんだなぁ。 見ているだけで、気持ちが涼しくなるようなてぬぐいでした♪ ▲
by sayagata-kissa
| 2005-07-06 23:54
| 和、なこと
お気に入りを、もうひとつ。
![]() 長野出張の時に、取引先の方が付けていらっしゃったのを 見て一目惚れしてしまった、八幡屋蟻五郎の七味ストラップ。 (遅い時間でお店が閉店していたので、結局通販で購入しました) ![]() ストラップと侮れない、精巧な作り! 実はこれ、中に本物の七味を入れられるよう、ちゃんと工夫 された蓋が付いていて、密閉性よく締まるのです。 七味好きな方にはゼヒ!お勧めしたいですネ。 ▲
by sayagata-kissa
| 2005-07-03 01:05
| 和、なこと
東京在住のSayagataにとっては、今年は空梅雨。
照りつける暑さの中、週の多くを外に出て動き回っているので 日焼け止めは欠かせません。←とってもシビア。 それともうひとつ、最近欠かせないのが… ![]() そうです、扇子です。 信号待ちや、駅のホームで立ち止まった時にフル活用。 ![]() ご存知、「かまわぬ」の手拭地扇子。 言うこと無しのかわいさ、「金魚」。 季節感もあるし、とても涼しげだったので、衝動買いです。 ![]() 水に溶け入るような、金魚の尾びれの描かれ方がとっても 好き(´▽`*) 取り出す度に、ついにこにこしてしまう扇子です。 tkouzanさんが紹介されている、ご当地てぬぐいも気になるところ。 ▲
by sayagata-kissa
| 2005-07-03 00:53
| 和、なこと
ふとしたことから、北斎漫画制作キットという、なんとも粋で楽しい
遊びを見つけました。 ![]() パーツを組み合わせるだけで、オリジナルの北斎漫画が 作れちゃうのです(´▽`*) しかも!急須が、一保堂のものにソックリ! 全てFLASHで、フリーズしたり、出来上がった画像をメールで 送れなかったりという不具合が生じてしまうのですが、ご愛嬌。 (上の絵は、結局prt scを使いました) みなさんも、一筆いかがですか? ▲
by sayagata-kissa
| 2005-05-22 21:55
| 和、なこと
久々のてぬぐいネタです(´▽`*)
rikaponさんの伊右衛門のてぬぐい記事を拝見して、 これは集めなくちゃ~(>_<)と、コンビニダッシュ。 中身は買わなきゃ分からないのかと思いきや、 外側から中身が見える、良心的なサントリー。 ピンポイントで5種、揃えることができました~♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あまり水を吸わないので、そんなに実用的 ではないのかな…と思うけど、雰囲気が かわいいし、持っててとても満足な てぬぐいでした。 rikaさん、情報ありがとう! ▲
by sayagata-kissa
| 2005-05-04 00:03
| 和、なこと
デザインは全然詳しくないのですが、HPをもつようになってから
フォントには結構こだわるようになりました。 私が一番好きなフォントは、 ![]() 「新宋体」。 全体はソフトだけど、このキリッとした感じが大好き(´▽`*) HPはもちろん、はがきやら何やら、ヘビーユーザーなのです。 でも、最近はちょっとレトロな感じの和文フォントがほしくて、 今日思わず衝動買いならぬ衝動DLしてしまったのが、 ![]() 「あおい」というフォント。 色々比較した結果、欣喜堂のこのフォントに一番ぐっと来て しまいました。 なんかもぅ、↓この辺のひらがながかわいすぎる(*´д`)=3 ![]() なんでも、陸軍所『歩兵制律』から誕生(?)したフォントだそうで。 道理でレトロな訳です。 漢字の書体もほしかったけど、さ、3万円はちょっとムリ…(つд`) しばらくは、あおいのひらがなで楽しみたいと思います。 みなさんの一番好きなフォントはどんな書体ですか? ▲
by sayagata-kissa
| 2005-04-23 17:03
| 和、なこと
|
ファン申請 |
||