カテゴリ
検索
フォロー中のブログ
東京紀行 「福々手帖」 AQUA+ARIA きもの箪笥*きものメモ KONA 道草日和 *happy days* 勝手気ままに書き綴りたいこと *さくら家のまいにち* mimiスイッチ ちょこっとキモノ (... [airⅣ] ~色即是空... nanogram* 美味しく生きる まる*s Diary 心のカケラ(2004.1... クイイジーヌmintot... 雑(兎)録::日々精進 和の灯り ~Japane... 本日も和菓子日和です 美味しい重箱 茶の道はへヴィ 八女茶 おらが山のお茶日... -Feel Tokyo- 栗原製茶『ポレポレ通信』 れもんはうす 築地ムスメ はんなり日和 ++ Primadoll... 横浜和菓子 磯子風月堂(... その他のブログ
以前の記事
2007年 11月 2006年 06月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
和菓子を習い始めて、一番最初に買ったのが、この道具。
![]() うわ、なんだか写真の色悪いですね…(つд`) もっぱら、練りきりで模様を付ける時に使用される 「細工棒」とか、「押し棒」と言われる道具です。 すみません、「三角べら」という呼び方も あるそうです。不勉強でスミマセン(つд`) 上の方が三角、下は丸くしぼった形になっています。 ![]() こちらが、三角の方。 これがどう使われるのかというと… ![]() 例えば、この∧←とがったところで、 ![]() こんなお菓子の窪み線を描くのに使われたり、 ![]() この2本線のところを利用して、 ![]() 鯛の背びれや尻尾のスジを付けてみたりする訳です。 余談ですが、こちら、お気に入りの作品・鯛(´▽`*) 大分前に作った練りきりですが(かなり大きいものです) あのぼてっとした唇は、自己ベスト3位に入ります。 ちなみに、棒の下の部分は、 ![]() ぶつぶつがちょっと気持ちわるいけど、菊花の芯などを 作る時に、生地を押し付けて使われます。 (写真、多くてスミマセン…) 早く、自分の手になじむほど使いこなしたいです。 ▲
by sayagata-kissa
| 2005-05-11 23:50
| 愛しの道具たち
最近、好んで使っているMy急須。
![]() 伊藤園の「おいしく入る急須」。 実は、上司・ヤスシにいただいたもの♪ 「この急須、ほしいなぁと思ってるんですよ」と何気なく 話したら、次の日に入手してくれて、S、胸ドカン※。 (※ヤスシ語:胸キュンの意) ![]() この、たっぷり入る深さと、網の目の細かさ、 茶葉が取り出しやすくなっている当たりに一目惚れ♪ あ、網に茶殻がついちゃってますネ(;´д`)ゞ ちなみに、底にある丸っぽいのは、梅干ではありません。 網を支える突起ブツです、念のため。 ![]() 入れやすい急須の条件である、 「取っ手と注ぎ口の折りなす角度が90度未満」↑85度くらい。 「取っ手だけで という点もクリアしていて、抜群の安定感。 ![]() 注ぎ口も、キレがいいのです。 気に入っている急須を使うと、お茶も、なんだかいつも以上に 美味しくなる気がします。 イマドキの方は、親元を離れると急須を自分で買うことは 無いし、あっても使い方が分からない方が多いそう。 PET飲料があふれているから、ムリもありません(;´д`) でも、急須で淹れる美味しさとか、蒸らすほんの30秒くらいの間の 大切さなんかも、伝えていけたらいいのにな、と思ったりします。 ささ、お茶を一服どうぞ(*´▽`)旦~~ ▲
by sayagata-kissa
| 2005-04-30 01:14
| 愛しの道具たち
ほしい和菓子の道具が積もりに積もったので、今日は
合羽橋道具街まで足を伸ばしました。 私がよく行くのは、 ![]() 馬嶋屋菓子道具店 職人気質の、かざりっけの無い店内。 でも品揃えが豊富で、よくよく比べると、値段も安い。 流し型や焼き型も、サイズやバリエーションがいっぱいあって、 散財必死の型マニア泣かせです(つд`) ![]() 浅見菓子道具店。 金塚晴子さんもよくいらっしゃるという、和菓子道具の専門店。 ちょっと他では買えない道具も多いです。 真剣に相談に乗ってくれて、すぐ顔がほころぶ、やさしい店長も 魅力のひとつ(ひとり?)(´▽`*) 道具屋では珍しく、店内の陳列が見やすくなっているところも 嬉しい気配りです。 あー、楽しかった! 今日買った道具たちは、追々ご紹介予定です♪ ▲
by sayagata-kissa
| 2005-04-09 23:59
| 愛しの道具たち
アドキッチンで購入した、柳宗理のキッチンツールたち。
今日はこれでお菓子を作ろうと取り出して、改めてウットリ(*-_-)♪ ![]() どんなものも、しっかり仕上げてくれそうな泡立て器。 安定感があって、重みもある。 ![]() グリップ(っていうのか?)がゴツい(゚Д゚*) テニスラケットくらいかも?言いすぎ?そういえば、元テニス部でした。 ![]() ステンレスボール。今回買ったのは、19cm、23cm、27cm。 たかがボールだけど、ちょっとしたカーブがかわいらしい。 ![]() 柳ツールならではの、溶接がない切り落とし。このスッキリ感がステキ。 もっとほしくなっちゃうのが、つらいところです(つд`) ▲
by sayagata-kissa
| 2005-02-19 20:13
| 愛しの道具たち
デザインされたやかんを見て、すっかりファンになってしまった、
日本が誇る工業デザイナー・柳宗理さん。 ![]() この度、ついに柳デビューしてしまいましたヽ(*´▽`)ノワーイ! ![]() ![]() ![]() ![]() うちに不足していた泡だて器と、手ごろなサイズのボールセット♪ (ネット通販で色々探して、一番安かったお店にリンクしてます) ひゃー。ボールを見て、「かわいい!」と思ったのは初めてです。 ものすごい安定感と安心感のあるデザインで、持っただけでウットリ♪♪ 早くこれでお菓子が作りたくてウズウズしていますo(>_<*)o ▲
by sayagata-kissa
| 2005-02-17 23:23
| 愛しの道具たち
1 |
ファン申請 |
||